社葬・合同葬は企業のトップが亡くなった時に企業全体で見送る葬儀です。その規模や費用なども考えふさわしい立派な葬儀になるよう、最低限のことを知っておきましょう。
社葬・合同葬とは
社葬とは企業が主催する葬儀のことで、合同葬とは企業と遺族が合同で主催して行う葬儀のことです。合同葬に関しては、遺族ではなく複数の企業同士が行う場合もあります。社葬、合同葬ともにその企業全体に関わってくる大規模な葬儀であり、主にその企業の創始者や社長など重要な役職の人が亡くなった時、または社員でも仕事のために殉職した時などに行われます。通常の葬儀は故人本人を哀悼するものですが、社葬、合同葬では故人本人だけでなく、故人の会社面での地位や活動にも敬意を表するものとなります。世間的に会社を広める意味もあり、企業の地位を保ったり、これからの方針や故人の企業での役を引き継ぐ人物についても広く認知してもらう効果があります。
社葬・合同葬にかかる費用
社葬・合同葬の費用は、その企業の規模によって異なります。500万円から大規模なものでは4000万円近くすることもあります。目安として、1000人超えの参列者がいる社葬、合同葬の場合だと大体1500万円から2500万円が相場です。企業のステータスを保つために葬議場や料理などをより質のよいものにしようとする場合、さらに金額が上回るかもしれません。社葬の場合は企業が葬儀費用を負担しますが、合同葬の場合は企業と遺族が費用を分担するのが普通です。分担の仕方はそれぞれですが、例えば葬式本体の費用は企業、その他寺院費用は遺族が負担をします。あるいは合同葬であってでも企業が社葬規定を定めている場合は企業が全額負担をし、遺族は一切払わないこともあります。複数の企業同士で行う時も、その企業の関係性や立場によって分担が異なります。合同葬を行う場合、社葬よりも企業の負担は軽くなることが多いため最近では大手でない企業も合同葬を行うところが増えています。また、社葬、合同葬を行うにあたって費用の会計処理をするかと思いますが、社葬、合同葬には実質計上できるものとできないものがあるので十分な注意が必要です。
社葬・合同葬のメリット、デメリット
社葬・合同葬のメリットは、世間に向けたイメージアップが期待できること、社内の士気を高められること、社内の統制が強化されることなどがあげられます。葬儀によって改めて企業のトップの信念や考え方を心に留めることができ、また企業の全員で葬儀に参加することで、これからに向けてより一層一体感ややる気を生み出すことができます。デメリットとしては、非常に多くの人が参列するため日程がどうしても合いずらい、遺族と企業の希望が異なることがある、様々な立場の人に気を使わなければならないなどがあげられます。社葬・合同葬を行うと遺族や取引先などが一度に集まることになります。それぞれの立場に沿い、臨機応変な対応をすることが求められます。