葬儀・評判 > プランを探す > 一般葬の葬儀の特徴

一般葬の葬儀の特徴

shutterstock_127074020


一般葬は、葬儀の際に最もポピュラーに行われる葬儀のやり方です。家族葬と迷う方も多いと思いますが、それぞれの特徴をよく考えて選びましょう。

一般葬とは

現在、葬儀のやり方には様々なものがありますが、身近な人が亡くなったときに一番最初に考えられるやり方が一般葬ではないでしょうか。一般葬は、通常の流れで行われる伝統的な葬儀のことです。家族、親族、親しい友人のみで行われる家族葬と迷う方も多いのですが、故人の人間関係や社会的関係を踏まえてこちらを選ぶ方も多くいます。故人のごく親しい関係だけでなく、社会や個人的な関係で広く結ばれた人々にもお知らせして参列して頂くのが目的です。葬儀をする業者にもよりますが、大抵300人までの参列者が想定される葬儀を一般葬とします。式場に関しては、人数による心配は無用で、300人までの規模の葬儀であればどこの葬儀場を選んでも対応が可能です。町内会館、民間斎場、公営斎場、寺院斎場などで行われます。寺院斎場に関しては故人がその寺の宗派でなくても受け入れてくれる場合もあるので、詳しくはその寺院に問い合わせてみるとよいでしょう。ただし斎場自体の大きさはやはり場所によって異なってきます。あまり人数に対して大きな葬儀場を選ぶと装飾を盛らないと全体がこじんまりと見えてしまうこともあるため、注意が必要です。

一般葬にかかる費用

一般葬にかかる費用は50万円から300万円くらいまで、幅があるのが特徴です。平均的な相場は150万円程であるといわれています。ただしこれは葬式本体にかかる費用の目安であり、実際にはこの他に寺院費用などが加わってもっと高くなることがあります。葬儀をする業者によっては寺院費用もすべて込みの値段で提示してくれるかもしれませんが、提示された以上に高くなってしまうこともあることを頭に入れておいた方がよいでしょう。一般葬は参列者の人数によって料理や返礼品などの接待費用が大きく異なってきます。さらに供花や祭壇のボリュームによっても変わってきます。家族葬と比べるとこちらの方が費用はかさみますが、その分華やかに故人を送り出したいなら一般葬が良いでしょう。

一般葬のメリット、デメリット

一般葬のメリットは、豪華な式を挙げられるので故人を盛大に送り出すことができること、沢山の人々が見送ってくれること、人数が多いため葬儀終了後の参列者一人一人の対応も軽めで気持ちに余裕ができること、家族葬と比べて香典を行うことがほとんどであるため香典収入が多くとれることなどがあげられます。デメリットとしては、沢山の人々が参列するため、全体に気を配らなければならないこと、浅く広い交友関係なので故人と深くお別れできなくなる可能性があること、場合によっては思わぬ出費もその場で出てしまうことです。家族葬と比べると参列者の人数の予想は難しく、想定外に多くの人が参列すると非常に多額の金額がかかることがあります。 

厳選!おすすめの葬儀会社

おすすめ1

東京葬儀

口コミの評価ランキング1位!自社調べによるお客様満足度は96.8%!業界で初めての返金保証や、事前相談、専門家による無料の相続の相談や、葬祭費補助金申請のアドバイスなど、手厚いサポートが特徴です。当然葬儀自体もサポートは厚く、最初から最後まで専任担当者がつき、低価格で満足の行く葬儀が行える葬儀社です。

おすすめ2

イオンの葬儀

有名なイオングループの1つの事業である、イオンの葬儀です。有名なため、安心感があります。また、東京葬儀や小さなお葬式には劣りますが、リーズナブルな価格のプランを設けているのが特徴です。また、不透明になりがちな追加料金は無し。更に支払い方法がカードを含めて選択できるなど、ニーズに合わせつつ明確なサービスが提供できる仕組みをとっています。

おすすめ3

小さなお葬式

年間24000件(2016年4月時点)の葬儀を取り扱っている葬儀社です。定額料金での葬儀サービスをインターネットで初めて展開した会社で、メディアの露出も多く、非常に注目を浴びています。24時間365日受付を行なっている専門のコールセンターを設けており、価格も安く、評判も良いので多くの方が利用しています。