葬儀・評判 > 葬儀の基礎知識 > 葬儀の見積もりの見方

葬儀の見積もりの見方

005


葬儀会社は、必ず見積書を出してきます。
しかし、慣れていないと、この見積書の見方がよくわかりません。
ここでは、葬儀社の出してくる見積書の見方についてみていきましょう。

「何を記載するか」は葬儀社によって違いがある

葬儀社によって、「見積書に何を記載するか」というのは違ってきます。
一般的には、「御布施」という形で宗教者に支払うお礼については、記載しないと言われています。
しかしこれを、「予算」として見積書に盛り込んでくるところもあります。

また、飲食費用についても、出してくるところもあります。
ただ、葬儀社自身が飲食施設を経営している可能性はそれほど高くなく、基本的には「料理屋の仕出し」という形になるでしょう。そのため、葬儀社の見積だけで、正確に費用をはじき出すのは少々難しいのが現状です。

必ず含まれるのは何か?

では、逆に、「葬儀社の見積に必ず含まれるもの」は何なのでしょうか。

これは、基本的には、
・祭壇の費用
・人件費
・運送(交通)費用
などです。

たとえば、ホールを借り切るお金であったり、祭壇の設置に必要なお金であったり、火葬場⇔葬儀式場の移動であったり、それにかかわる人件費であったりなどです。これらは、ほとんどすべての葬儀会社の見積に含まれているでしょう。

骨壺や棺についても、オプションが必要なければ、見積に含まれるのが基本です。ちなみに、「火葬のためにかかる費用」を盛り込むケースもありますが、これについては、自治体によって費用が異なりますから、記載されるかどうかは住居地にもよります。

生前に見積書を出すときのポイントとは

生前に葬儀の見積を出してもらう場合、複数のところに見積書の提出を依頼した方がよいでしょう。

上でお話した、「何を含んで、何を含まないか」ということは、業者によって違いがあります。
そのため、「A社の見積は150万円、B社の見積は100万円」となっていたとしても、A社の方は宗教者へのお礼や飲食費用も含んでの150万円であり、B社の方は祭壇費用のみで100万円だった、ということもよく起こり得る話なのです。

また、葬儀についてきちんとした知識がある人ならばともかく、そうでない人の場合、一社だけの見積の場合、「含まれていないのは何か」ということもきちんと把握できない、ということもあります。
「何が含まれていて、何が含まれていないか」というのは、複数の会社で見積をとって初めて、浮かび上がってくる点でもあるのです。

もちろん、複数の会社に出す場合は、条件を同じにして申し込むことをお忘れなく。

見積書と実際の支払い金額のかい離について

どれほど誠実な葬儀会社、どれほど腕のいい葬儀会社であっても、見積書と実際の支払金額には、いくばくかの違いは見られる、と考える方が無難だと思われます。

たとえば、「飲み物代」。
「食べるもの」については仕出しなので計りやすいのですが、アルコールやジュースについては正確な予測が出しにくいです。
また、お招きする予定がなかった親族の方が、急に法要に参加できることになった、ということで、引き出物などを用意する必要が出てきた、ということもあるでしょう。
それに伴い、布団などを増やす必要も出てくるかもしれません。
加えて、「家にある喪服を着ようと思っていたけれど、サイズが合わなくて急きょ貸衣装をお願いすることになった」というような話も考えられます。
このため、どれだけきちんと見積をしても、ある程度の差額が出る可能性はかなり高いです。

そのため、予算はある程度余裕をもって組み立てておいた方がよいでしょう。

葬儀の見積は、初めての人にとっては、なかなかわかりにくいものです。
しかし、葬儀会社のスタッフにわからないところを聞けば、きちんとした返答があります。
わからないところはどんどん質問しましょう。
「この見積に含まれない項目は、どのようなものがありますか?」と聞くのもおすすめです。

厳選!おすすめの葬儀会社

おすすめ1

東京葬儀

口コミの評価ランキング1位!自社調べによるお客様満足度は96.8%!業界で初めての返金保証や、事前相談、専門家による無料の相続の相談や、葬祭費補助金申請のアドバイスなど、手厚いサポートが特徴です。当然葬儀自体もサポートは厚く、最初から最後まで専任担当者がつき、低価格で満足の行く葬儀が行える葬儀社です。

おすすめ2

イオンの葬儀

有名なイオングループの1つの事業である、イオンの葬儀です。有名なため、安心感があります。また、東京葬儀や小さなお葬式には劣りますが、リーズナブルな価格のプランを設けているのが特徴です。また、不透明になりがちな追加料金は無し。更に支払い方法がカードを含めて選択できるなど、ニーズに合わせつつ明確なサービスが提供できる仕組みをとっています。

おすすめ3

小さなお葬式

年間24000件(2016年4月時点)の葬儀を取り扱っている葬儀社です。定額料金での葬儀サービスをインターネットで初めて展開した会社で、メディアの露出も多く、非常に注目を浴びています。24時間365日受付を行なっている専門のコールセンターを設けており、価格も安く、評判も良いので多くの方が利用しています。