市民葬・区民葬は自治体が中心となって行う葬儀のことです。内容は各自治体で決められており、それぞれ地域によってそれは異なります。
市民葬・区民葬とは
市民葬、区民葬とは故人の済んでいる地域の自治体と葬儀社が提携を結んで行う葬儀のやり方です。全国の市町村が市民葬、区民葬に対応していますが、これを行わない市町村もあるので事前に確認が必要です。市民葬、区民葬は地域によっては自治体葬、規格葬とも呼ばれています。この葬儀を行う際には大概条件があり、故人または喪主がその自治体に住んでいるかどうかが重要となります。故人か喪主が自治体に住んでいることさえ確認できれば、所得制限などもないので誰でも市民葬、区民葬を行うことができます。流れとしては死亡届を役所の窓口に提出し、市民葬、区民葬を希望する旨を伝えて手続きを行う形になります。葬儀の内容は自治体側で既に決められており、それを変えたい場合は別途の金額を払う必要があります。実際の葬儀の際は自治体と提携した指定の一般の葬儀社が行いますが、その金額や内容は地域によります。
市民葬・区民葬にかかる費用
市民葬、区民葬にかかる費用は自治体によって様々です。一般の葬儀より安くなる場合が多いと言われていますが、一部ではそうでない自治体もあるので一概には言えません。ただスタンダードなプランの葬儀を選んだ場合、30万以上はすると言われています。さらに、東京都を例にとると、霊柩車、祭壇、棺、骨壺、火葬の5つを合わせたパックの料金となり、合計20万円程になりますが、これ以外の人件費、葬儀場利用料、返礼品、料理代、ドライアイスなどが別で料金がかかるので最終的にはもっと高い金額になります。これは通常の葬儀社と比べると多少安い程度の値段で、最近ではもっとお得なパックを扱っている葬儀社もあるので市民葬、区民葬がそこまで得な値段かというと実はそうでもないのが現状です。ただ通常より高い例はあまり見られず、損をするということはなさそうです。
市民葬・区民葬のメリット、デメリット
市民葬、区民葬のメリットは一般の葬儀社と比べると安めの値段で葬儀が行えること、自治体と連携している葬儀社が行うので信頼ができることなどがあげられます。最近では料金は安くても少々悪質な葬儀社もあるのでより確実性を求めるなら市民葬、区民葬はおすすめであると言えます。デメリットとしては、葬儀社の指定がこちらからはできないこと、さらに葬儀場も指定される恐れがあること、パック料金以外に追加で金額が発生することが多いことなどがあげられます。自治体の指定の葬儀社が決められた内容の葬儀を行うのがこの市民葬、区民葬の特徴ですが、自治体によっては葬儀内容の指定が厳しいこともあります。葬儀場の指定のみならず、ある自治体では返礼品や料理も禁止しているところもあります。あまり自由な葬儀はできない印象です。もし市民葬、区民葬を希望している場合は事前に料金や内容を確認しておくとスムーズに葬儀が行えるでしょう。