葬儀・評判 > よくある質問 > よくある質問

よくある質問

shutterstock_224396566


葬儀を行うことが決定したとき、やらなくてはいけないことがたくさんあります。そんな葬儀の流れに際してのよくある疑問点をまとめました。

喪主の決定と役割

大事な家族が亡くなってしまった時、ひょっとしたら自分が喪主になることがあるかもしれません。喪主は葬儀を代表する人となりますが、どうしたらいいかわからないということも多いです。まず喪主は基本的に故人の配偶者、難しければ子供という風に決められます。まずは話し合いによって喪主を決め、それからどんな葬儀をあげるのか、それにかかる費用や葬儀社を具体的に決めていくことになります。葬儀のすべてを決定するのは喪主であり、また故人の関係者に葬儀のお知らせをしたり、参列者へに気遣いなども喪主の責任となります。訃報を知らせる際は、家族、友人知人、勤め先、宗教者へ連絡することを忘れないようにしましょう。第一報としては基本的に電話で伝えます。葬儀の際は、参列者一人一人挨拶をし、さらに一般的には通夜後、告別式後、お斎前に挨拶をすることとなりますが、使ってはいけない忌み言葉があり、度々、重ね重ね、続きなどといった連続性のある言葉は不幸が立て続けになるのを連想させるため避けましょう。

葬儀を行う際の疑問

葬儀社に依頼をして葬儀を行う際、よくありがちな疑問点を紹介します。多いのが、葬儀社を呼んでからの時間、火葬日、火葬場、各宗派の対応、費用についてです。まず、亡くなって電話をしてから葬儀社がくるまでは、大体30分から1時間です。その際に安置所がないことを心配する人もいますが、安置所は自宅でなくても葬儀社で提供してくれることので大丈夫です。火葬日は法律上最短でも翌日からになります。火葬場は、各葬儀社の対応する葬儀場を使うことができます。住んでる地域から最寄りの葬儀場が紹介されます。各宗派の対応については、故人の宗派に合わせてお坊さんが手配されるので心配はいりません。対応可能な宗派については各葬儀社によって異なりますが、読経なども行うことができます。費用は葬儀社によってプランが提示されていますが、それ以上料金がかかるかどうかは葬儀社によります。オプションもすべて込みで提示する葬儀社もあれば、オプションは別料金で基本の料金のみを提示している葬儀社もあります。詳しくは担当する葬儀社に相談をすると良いでしょう。

お布施はどれくらいが良いか

葬儀に際して最も多い疑問は、お布施に関することです。お布施は、僧侶が読経などをしていただいたことに対するお礼のお金のことです。お布施はお気持ちの金額でということで具体的な金額がわからなく、実際にどれくらいの金額を包めば良いのかという声がたくさんあります。結論から言うとお布施に相場などはなく、また葬儀の規模や体系によっても様々なので一概には言えません。安くて15万円から、場合によっては50万円を超すこともあるようです。お布施は高ければ良いというものでもありませんのが、どうしても気になる時はお坊さんか、聞きづらければ葬儀社に相談してみると良いでしょう。

厳選!おすすめの葬儀会社

おすすめ1

東京葬儀

口コミの評価ランキング1位!自社調べによるお客様満足度は96.8%!業界で初めての返金保証や、事前相談、専門家による無料の相続の相談や、葬祭費補助金申請のアドバイスなど、手厚いサポートが特徴です。当然葬儀自体もサポートは厚く、最初から最後まで専任担当者がつき、低価格で満足の行く葬儀が行える葬儀社です。

おすすめ2

イオンの葬儀

有名なイオングループの1つの事業である、イオンの葬儀です。有名なため、安心感があります。また、東京葬儀や小さなお葬式には劣りますが、リーズナブルな価格のプランを設けているのが特徴です。また、不透明になりがちな追加料金は無し。更に支払い方法がカードを含めて選択できるなど、ニーズに合わせつつ明確なサービスが提供できる仕組みをとっています。

おすすめ3

小さなお葬式

年間24000件(2016年4月時点)の葬儀を取り扱っている葬儀社です。定額料金での葬儀サービスをインターネットで初めて展開した会社で、メディアの露出も多く、非常に注目を浴びています。24時間365日受付を行なっている専門のコールセンターを設けており、価格も安く、評判も良いので多くの方が利用しています。